金土と妻実家へ遊びに行っていたのだが、土曜朝9時半から(NHK教育)と19時から(NTV)のテレビ番組でサイクロイド曲線が出てきた。1日に2度もサイクロイドを見るなんて稀だ。
ちなみに詳細はこちらを参照だが、x=r(Θ-sinΘ)、y=r(1-cosΘ)という点でrは円の半径、Θは0から2π。
ところでなぜサイクロイドが速いのかの説明はまだ考えてない(笑)
まぁmgh+1/2mv^2が一定を利用して、移動にかかる時間を速度で計算するとサイクロイドがいいんでしょう、多分。
« Firefox設定めも | メイン | ガセネタ通信Mac Edition »
金土と妻実家へ遊びに行っていたのだが、土曜朝9時半から(NHK教育)と19時から(NTV)のテレビ番組でサイクロイド曲線が出てきた。1日に2度もサイクロイドを見るなんて稀だ。
ちなみに詳細はこちらを参照だが、x=r(Θ-sinΘ)、y=r(1-cosΘ)という点でrは円の半径、Θは0から2π。
ところでなぜサイクロイドが速いのかの説明はまだ考えてない(笑)
まぁmgh+1/2mv^2が一定を利用して、移動にかかる時間を速度で計算するとサイクロイドがいいんでしょう、多分。
このエントリーのトラックバックURL:
http://sonota.net/mt3/mt-tb.cgi/483